有効性

BRDCにおけるマイコプラズマ ボビスの重要性

マイコプラズマ ボビスはBRDCの起因菌の一つとして重要な役割を果たしています。

マイコプラズマ ボビス感染により、他の病原菌の肺組織への侵入が容易となります。さらに、肺組織でのマイコプラズマ ボビス検出率と呼吸器病罹患率・斃死率には相関があり、マイコプラズマ ボビスは呼吸器病を悪化させることが示唆されています。(Horwood et al, Aust Vet J., 92, 185-191 (2014))

【日本における流行状況】

日本における流行状況のグラフ
(Uemura et al, J. Jpn. Vet. Med. Assoc., 65, 871-875 (2012))

いずれの月齢においてもマイコプラズマ ボビスは広く浸潤しており、特に2〜3ヵ月齢で高い陽性率が報告されています。

調査方法
2010年8月〜12月に国内11道県の26農場194頭から鼻腔ぬぐい液を採取し、マイコプラズマ ボビスを分離・同定した。

ドラクシン®のマイコプラズマ ボビスに対する有効性

【マイコプラズマ ボビス人工感染試験】

マイコプラズマ ボビス人工感染試験のグラフ
(申請資料)
試験方法
供試牛
:42.5~77.0kgの子牛70頭
方法
:マイコプラズマ ボビスを気管内に1日1回、3日間人工感染後、39.5℃以上の発熱、呼吸器症状が認められた時に下記薬物を投与
観察期間
:14日間

ドラクシン®:2.5mg/kg 単回皮下投与

生理食塩水:0.025mL/kg 単回皮下投与

ドラクシン®の効果持続確認試験】 ボビス人工感染試験】

ボビス人工感染試験のグラフ
(Moyaert et al, the XXVII World Buiatrics Congress., Poster759 (2012))
試験方法
供試牛
:7〜12週齢の子牛 128頭
方法
ドラクシン®投与後、マイコプラズマ ボビスを気管内に1日1回、3日間人工感染し呼吸器症状の有無を感染─無処置群と比較

ドラクシン®はマイコプラズマ ボビス感染に対して高い有効性を示しました。
さらに、その効果は少なくとも9日間持続することが確認されました。