MENU
VOL.008

マイコプラズマ ボビス(Mb)感染症へのアプローチ―獲得免疫の視点から―

INDEX
はじめに
慢性化のメカニズム
獲得免疫の抑制
対策の可能性

01はじめに

  • 呼吸器感染に対する牛の生体防御では、
  • 1.気管支の線毛や粘液による物理的防御
  • 2.好中球やマクロファージによる非特異的な自然免疫
  • 3.リンパ球を軸とした特異的な獲得免疫
  • が重要です。

マイコプラズマ ボビスはこれらの防御機構をかいくぐり、他病原体による二次感染や慢性化を助長します。今回、マイコプラズマ ボビス感染症が慢性化するメカニズム及び対策の可能性を示します。

02慢性化のメカニズム

免疫チェックポイント分子と慢性化

正常な免疫応答タップして拡大させる
ヨーネ病や牛白血病等の難治性の慢性感染症タップして拡大させる

マイコプラズマ ボビス感染症でも免疫チェックポイント分子であるPD-1が慢性化に関与していることが知られています。

03獲得免疫の抑制

マイコプラズマ ボビスによる獲得免疫抑制

  • マイコプラズマ ボビス感染によりTリンパ球の増殖が抑制されます。
  • ・ マイコプラズマ ボビスの感染菌量に依存して、Tリンパ球の増殖は抑制される。
  • ・ 抗PD-1抗体によりTリンパ球の増殖抑制は軽減される。

リンパ球を含む PBMCの増殖能は、マイコプラズマ ボビスの感染菌呈に依存して抑制されました。

マイコプラズマ ボビス 感染時の末梢血単核細胞(PBMC) の増殖能タップして拡大させる
獲得免疫の抑制タップして拡大させる

マイコプラズマ ボビスの感染菌量の増加により獲得免疫は抑制され、慢性化及び他病原体の二次感染を助長します。

04対策の可能性

  • 1.飼養管理の改善
  • ・ ストレスを軽減させる
  • ・ 洗浄・消毒により環境中のマイコプラズマ ボビスの菌量を低減させる
  • 2.自然免疫の活性化:生体の初期応答を向上させる
  • 3.症状発現後の早期発見と早期治療:マイコプラズマ ボビスの菌量を軽減させる
  • ▶︎ 獲得免疫応答の抑制を軽減させる

DOWNLOAD関連資料ダウンロード

マイコプラズマ ボビスへの理解を深めるパンフレットや牛呼吸器病チェックシートなど、
BRDC対策の関連資料をダウンロードすることができます。
※資料ダウンロードには「会員登録」または「ログイン」が必要です。